用語集
- 全ての商品
- 半袖Tシャツ
- 長袖Tシャツ
- ポロシャツ
- シャツ
- タンクトップ
- スウェット
- レディース
- キッズ
- ベビー
- ジャケット
- スポーツ
- キャップ
- バッグ
- エプロン
- マスク
- タオル、バンダナ
- ブランドネーム
- ステッカー
- アクリルチャーム
- マグカップ
- グラス
- ボトル・タンブラー
- マウスパッド
- コースター
- iPhoneケース
- その他
- ブランド一覧
- 過去の品番
カラー分解, 4色分解(FOUR-COLOR PROCESS)
4色分解もしくはカラー分解と呼ばれるシルクプリントの印刷方法はフルカラーとも呼ばれます。フルカラープリントについてはインクジェットや転写にも手法が存在します。シルクのカラー分解プリントとインクジェット、転写との比較を説明します。
4色分解の意味
モニターで見る画像はRGBと呼ばれます。光の3原色RED,GREEN,BLUEの頭文字をとったものです。RBGを印刷で使用するCMYK4色(CYAN,MAGENTA,YELLOW,BLACK)に変換することを4色分解といいます。RGBには黒が存在しませんがCMYKには黒があります。これは理論上はCMY3色で再現可能な4色分解が実際には黒が真っ黒にならないのでKが必要になってくるためです。画像によってはKが不要な場合や邪魔なこともあります。例えばレインボーカラーを4色に変換する場合、フォトショップのデフォルトの設定で変換すると不要な黒が出てきて邪魔になります。この場合K版を用いない分解をします。逆に黒文字の下にもC,M,Yが存在し若干でも版ずれを起こしたときに不要な色が見えてしますのでKの下にCMYが存在しないような分解をします。このように画像や印刷の都合によって分解の方法を設定してからRBGをCMYKに変換します。
また、シルクの場合実際の印刷は連続諧調は表現できませんのでこれを網点と呼ばれるドットに変換します。色の濃いところはドットが大きき、薄いところはドットが小さくなります。ところがこのドットは被印刷物によって滲んで実際より大きくなることがあります。紙で例えるとコート紙ではドットははじいて小さくなりがちですが新聞紙はインクをよく吸うのでドットが大きくなります。ドットの大きさがコントロールできていない場合、例えば人の顔だとすると真っ黒になってしまったり逆に白く飛んでしまったりします。このドットが大きくなる現象をドットゲインと呼びます。また、CMYKの網掛には角度の調整が必要です。適切に角度を振っておかないとCMYK間でモワレを起こしてしまいます。CMYKという印刷方法はオフセットや他の印刷方法にも使用されますがシルクプリントに関してはCMYKの網点と版のスクリーン間でもモワレを起こしますのでここも調整が必要になります。
黒の生成方法やドットゲインを調整してRGBからCMYKに変換する設定を分解テーブルと呼びます。4色分解の上手なプリント工場は適切な分解テーブルの構築のノウハウがあるということになります。ここがコントロールできていないと何度も版を作り直す結果になってしまいます。。
網点の形状
連続諧調を網点に変換することを写真分解と呼びます。網点の形状は通常円型が使用されますがこれをAMスクリーンと呼びます。このAMスクリーンとは別にFMスクリーンと呼ばれる網掛けがあります。FMスクリーンは同じ大きさのドット(ピクセル)がランダムに並び、ピクセルの密集度合いで濃淡を表現します。AMスクリーンとは異なり網掛の角度を調整する必要がなく、モワレが起きないメリットがあります。このピクセルの集合による分解をディザリングもしくはインデックスと呼びます。この分解方法で印刷されたプリントは粒状感がありインクジェットでの出力に似通っています。
黒生地に対するカラー分解
オフセット等のカラー印刷は普通白い紙に行われます。カラー用紙に印刷されることはます無いと思います。Tシャツプリントのカラー分解が他の印刷と全く異なるのはこの点です。すなわち黒いTシャツにカラー分解ができます。黒いシャツにカラー分解を行うにはCMYKの下に白の下引きをプリントし、その上にCMYKをトッピングします。この下引きはベタではなく諧調を持っています。簡単に説明するとフルカラー写真をモノクロに変換し、白黒斑点した画像ということになります。下引き自体が濃淡を持っていることでトッピングされるCMYKにも他の印刷には無い濃淡が生まれます。このノウハウで黒いTシャツのフルカラー印刷は素晴らしく美しく見えます。さらにシャツの黒を印刷の黒として利用し、黒を印刷しないという方法まで生み出されました。これはブラックマジックと呼ばれ、ヘビメタのシャツでよく見かけるプリントです。
インクジェットのフルカラープリント
インクジェットは連続諧調が印刷可能ですので網掛をする必要がありません。スクリーンも使用しないし網掛もしないということはモワレが生じないということになります。インクジェットの実際の出力は初期のCMYK4色から6色や8色に進化し、より色相豊かな印刷ができるようになっています。黒シャツにも印刷可能な点も含めていろんな点でシルクの4色分解を超えていますが、ラメや蛍光インクが併用できる点は未だシルクの利点といえます。
フルカラー転写
現時点でのフルカラー転写はインクジェット出力で作成するカッティング転写とレーザープリンターで作成するトナー転写に分かれます。単純にCMYK部分の印刷のクオリティーを比較するとダイレクトのインクジェットより転写のほうがきれいです。Tシャツの表面はフラットではありませんし、Tシャツはインクを吸収すすのでインクジェットの場合
思ったような印刷に仕上がらないことも多くあります。その点カッティング転写はフラットな白いポリウレタンに印刷しますので見た目は圧倒的にきれいです。カッティング転写の弱点は張り付けた感が強いことと、デザインによっては細かい部分がカットできないため白い縁取りを付ける必要があるということです。
トナー転写はカッティング転写とはまた少し事情が異なります。カッティング転写のようにカットの必要がありませんし、白縁を付ける必要もありません。トナー転写の弱点はレーザー出力だという点で印刷の美しさがインクジェットにかないません。全体の風合いはカッティング転写よりは薄く、張り付けた感はそれほど強くありません。
ダイレクトインクジェットのプリントの仕上がりは進化はしていますがデザインや被印刷物によっては転写にかなわないこともあります。どの手法を使うべきかは弊社のスタッフが熟知しておりますので具体的なデザインご用意の上担当営業までご相談ください。