用語集
- 全ての商品
- 半袖Tシャツ
- 長袖Tシャツ
- ポロシャツ
- シャツ
- タンクトップ
- スウェット
- レディース
- キッズ
- ベビー
- ジャケット
- スポーツ
- キャップ
- バッグ
- エプロン
- マスク
- タオル、バンダナ
- ブランドネーム
- ステッカー
- アクリルチャーム
- マグカップ
- グラス
- ボトル・タンブラー
- マウスパッド
- コースター
- iPhoneケース
- その他
- ブランド一覧
- 過去の品番
不織布(NONWOVEN FABRIC)
不織布はその名の通り織っていない布です。いわゆる布は糸や繊維を織ったり、編んだりして製造されますが、不織布は繊維を圧縮したり科学的に接着して作られます。布と紙の中間的な素材でマスクに多く使用されている事で知られる素材です。
不織布の特徴
不織布を用いて製品化することには様々なメリットあります。不織布は構造的にニット類や布帛類に比べるとそう強くない素材ですが紙に比べると耐久性があり、低価格で、湿気や水分にも十分な耐性を備え、高い浸透性、通気性を兼ね備えています。ただ、高温がかかると容易に変形してしまい、熱には弱いことが欠点です。
不織布で作られる製品
不織布は私たちの生活の様々な分野で活躍しています。飛沫感染の防止効果が高いことでマスクがポピュラーですがカラフルなカラー展開からラッピングの素材としても人気です。目の細かい不織布は家電のフィルターに使用されますし、浸透性や通気性に優れることからおむつ、生理用品としても一般的です。水に強いことからウェットティシュ、ティーバッグにも使用されています。繊維業界では芯地や刺繍にも使用されています。
弊社取り扱いの不織布
弊社で取り扱いのある製品としては不織布のバッグがあります。軽量で安価なことから小物用のショッピングバッグ、イベントや展示会での配布等に最適です。
不織布バッグのシルクプリント、転写プリント
不織布のバッグの具体的な素材はPP(ポリプロピレン)です。不織布の利点ばかりを話してきましたがPPは実は非常に印刷し辛い素材です。表面の平滑なPPは普通に印刷しても容易に取れてしまいます。不織布に関しては浸透性が高いためシルクにインクが組織に浸透し固着しますので印刷が可能になります。ただ、熱に弱いことは避けられず加熱乾燥ができないので多色プリントが行えません。シルクプリントは1色限定となります。転写プリントは熱転写ですので当然熱がかかります。通常130から150度で熱プレスを行いますが不織布バッグはこの温度には耐えられず波状に変形してしまいます。トナー転写のみ低温での接着が可能ですので転写が行えます。
不織布バッグは洗わないでください
不織布バッグは半分紙のようなものなので洗えません。洗うとダメになってしまいます。洗わないでください。